肌寒い朝を迎えました。天気は曇りでしたが、日中は晴れました。
本日は一日通学でした。スプリングフィールドハイスクールには月曜日に引率者が訪問しています。ハイスクールの様子は「訪米団 第3日目 9/23(月)」の記事をご覧ください。
本日は引率者の報告を掲載します。
ホテルの近くで水曜日、土曜日限定のマーケットが行われました。
旧州議事堂です。現在改修中のようです。
1日イリノイ大学スプリングフィールド校を訪問しました。
体育館です。広さ、施設の充実さ、規模が違います。
キャンパスの敷地内には海外留学生のための施設があり、学習支援や生活支援をしています。また学内には警察が待機しています。多民族国家ならではの体制です。あれ?写真が一枚だけおかしいような…
警察と学生をつなぐ役目を犬が担っているようです。
学内には日本の木や灯籠などが見られました。なぜでしょう?
寄付されたようです。足利市と姉妹都市関係のことが書いてあります。
遠い地、アメリカで日本を感じられるのはすごいことです。
日本を研究し、日本語もペラペラな先生や日本が大好きな先生もいました。私たち日本人より日本のことを詳しいのではないのかと思わされました。
先生との出会いや学内の様子から、アメリカにいながら、ここは日本ではないかと感じた1日でした。
明日は市長表敬訪問、市内見学、そして最大のイベントであるサンキューパーティーです。