今日は朝から青空が広がりました。
朝から忙しい1日の中、子どもたちは頑張りました。
始めにスプリングフィールド市長を表敬訪問しました。
市長さんを待つ間、緊張していました。スタッフの方がポップコーンを振る舞ってくれ、緊張を解いていただきました。
スプリングフィールド市長のプッシャーさんです。明るくとてもパワフルな方です。1人1人の自己紹介し、足利からのお土産を渡しました。とても喜んでいただきました。逆にたくさんのお土産をいただきました。ありがとうございます。
市役所には、足利のものが展示されています。これまでの訪米団のお土産も展示されていました。
次はリンカーン図書館に行きました。空港と同じくらいのセキュリティチェックが必要です。これは図書館に限らず、多くの場所が必要みたいです。
underground Rairoad
「地下鉄」ではないです。「地下鉄道」という組織の意味で、たまたま奴隷制度に関するイベントが予定されていて、市長から招待されていました。
本の自販機です。一人一人、専用のコインをいただき本を購入しました。
次はリンカーンの家に向かいます。それにしてもいい天気です。
リンカーンの家は当時のものもあり、実際にリンカーンが使ったり、触ったりしたものがそのまま残されているものがありました。
お昼ご飯です。名物「ホースシュー」をみんなでシェアしました。
午後はリンカーンミュージアムに行きました。
映画におどろき!?そしてリンカーンの歴史をたどりました。
そしていよいよサンキューパーティーです。
準備の時間があまりなく、忙しかったですが、無事スタート!たくさんのひとが参加してくれています。
団長のあいさつ、イリノイ大学の代表の方、姉妹都市協会の会長からもあいさつをいただきました。
その後パーティーのスタートです。日本の文化を紹介するブースを用意したり、歌を歌ったりとみんなが楽しんでいました。
サンキューパーティーについては、素材が多いため、後日特集としてアップします。
あっという間に終わってしまったパーティー。とてもいい思い出ができました!