教育雑誌紹介 Feed

2017年1月 5日 (木)

1月の教育雑誌を紹介します②

 教育研究所では、先生方がご活用できる資料を収集しています。

 ご覧になりたい方は、教育研究所までご連絡ください。

 なお、各雑誌のバックナンバーもありますので、ぜひご活用ください。

④『学校教育相談』

   特集Ⅰ 「聴く」の底力を実感するとき

   特集Ⅱ PBIS(ポジティブな行動介入と支援)の可能性を知る

⑤『児童心理』

   特集 前向きな子

Img238

Img239

1月の教育雑誌を紹介します①

 教育研究所では、先生方がご活用できる資料を収集しています。

 ご覧になりたい方は、教育研究所までご連絡ください。

 なお、各雑誌のバックナンバーもありますので、ぜひご活用ください。

①『初等教育資料』

   特集Ⅰ 各教科等において育成を目指す資質・能力③

        (道徳・外国語・総合的な学習・特別活動)

   特集Ⅱ 学習指導要領における指導のポイント[音楽]

         学習が深まった子供の姿を大切にした音楽の授業づくり

②『中等教育資料』

   特集 日常の活動で取り組む生徒指導

③『指導と評価』

   特集 全国学力調査

Img241

Img242

Img240

2016年12月 6日 (火)

12月の教育雑誌を紹介します②

 教育研究所では、先生方がご活用できる資料を収集しています。

 ご覧になりたい方は、教育研究所までご連絡ください。

 なお、各雑誌のバックナンバーもありますので、ぜひご活用ください。

④『学校教育相談』

   特集Ⅰ 指導や面談で黙ってしまう子

   特集Ⅱ ゴードンメソッド、こんなふうに活用しています

⑤『児童心理』

   特集 「ガッツ」のある子

⑥『児童心理 増刊号』

   特集 「子育て支援」のこれから

Img235

Img236

Img237

12月の教育雑誌を紹介します①

 教育研究所では、先生方がご活用できる資料を収集しています。

 ご覧になりたい方は、教育研究所までご連絡ください。

 なお、各雑誌のバックナンバーもありますので、ぜひご活用ください。

①『初等教育資料』

   特集Ⅰ 各教科等において育成を目指す資質・能力②

         (生活科・音楽科・図画工作科・家庭科・体育科)

   特集Ⅱ 学習指導要領における指導のポイント

         [生活]生活科の学びと深い学び

②『中等教育資料』

   特集 主権者として求められる資質・能力を育む教育の推進

③『指導と評価』

   特集 何のためのアクティブ・ラーニングか

Img232

Img233

Img234

2016年11月 8日 (火)

11月の教育雑誌を紹介します②

 教育研究所では、先生方がご活用できる資料を収集しています。

 ご覧になりたい方は、教育研究所までご連絡ください。

④『指導と評価』

  特集 学びの安全をどう守るか

⑤『児童心理』

  特集 自分の「小さなよさ」に気づく

⑥『特別支援教育』

  特集 高等学校における特別支援教育推進の加速化

Img230

Img231

Img226_2

11月の教育雑誌を紹介します①

 教育研究所では、先生方がご活用できる資料を収集しています。

 ご覧になりたい方は、教育研究所までご連絡ください。

①『初等教育資料』

  特集Ⅰ 各教科等において育成を目指す資質・能力①

  特集Ⅱ [理科]

        学習指導要領における指導のポイント

        自分の学びを振り返り、学びをつなげる

②『中等教育資料』

  特集Ⅰ グローバル化社会における国際教育の推進

  特集Ⅱ 文化芸術活動の充実

③『学校教育相談』

  特集Ⅰ 親の離婚で心が揺れる子への対応

  特集Ⅱ 特別支援教育とのかかわりが教師の力量を高める

Img227

Img228

Img229

2016年10月11日 (火)

10月の教育雑誌を紹介します②

 教育研究所では、先生方がご活用できる資料を収集しています。

 ご覧になりたい方は、教育研究所までご連絡ください。

④『学校教育相談』

  特集 心のケアの準備

       -どこでも起こり得る大災害に備えて

⑤『児童心理』

  特集 自己表現力を育てる

⑥『児童心理 増刊号』

  特集 小学五・六年生の家庭教育

Img221_2

Img219_2

Img220_2

 

 

10月の教育雑誌を紹介します①

 教育研究所では、先生方がご活用できる資料を収集しています。

 ご覧になりたい方は、教育研究所までご連絡ください。

①『初等教育資料』

 特集Ⅰ グローバル化する社会に向けた学習活動の展開

 特集Ⅱ 学習指導要領における指導のポイント

      [算数]算数教育を校内研究のテーマにすえる

②『中等教育資料』

 特集 各教科において育むべき資質・能力を考える

     <情報、総合的な学習の時間、特別活動>

③『指導と評価』

 特集 カリキュラム・マネジメント

Img224

Img225

Img222

2016年8月22日 (月)

8月の教育雑誌を紹介します②

 教育研究所では、先生方がご活用できる資料を収集しています。

 ご覧になりたい方は、教育研究所までご連絡ください。

④『学校教育相談』

  特集Ⅰ 「待てる教師」になるために

  特集Ⅱ 「書かせるかかわり」で関係を深める

⑤『児童心理』

  特集 悩みを口に出せない子

⑥『児童心理 増刊号』

  特集 「放課後児童クラブ」の可能性

Img198

Img199

Img200

8月の教育雑誌を紹介します①

 教育研究所では、先生方がご活用できる資料を収集しています。

 ご覧になりたい方は、教育研究所までご連絡ください。

①『初等教育資料』

  特集Ⅰ カリキュラム・マネジメントの充実

  特集Ⅱ [国語]学習指導要領における指導のポイント

        豊かな表現力を育む「書くこと」の授業づくり

②『中等教育資料』

  特集 各教科において育むべき資質・能力を考える②

  <理科、理数探究(仮称)、芸術(音楽、美術、工芸、書道)>

③『指導と評価』

  特集 学力向上のための校内研修

Img211

Img212

 Img202