Powered by Six Apart

最近のコメント

« 2015年4月 | メイン | 2015年6月 »

2015年5月

2015年5月15日 (金)

研究図書の紹介

教育研究所では、先生方がご活用できる図書を収集しています。

ご覧になりたい方は、教育研究所までご連絡ください。

① 『新・社会科授業研究の進め方ハンドブック』

                                        北 俊夫 ・ 向山 行雄 著

 Ⅰ 「優れているとされる理論」がなぜ現場で支持されないのか

 Ⅱ これまでのスタンス&スタイルでいいか

 Ⅲ 社会科授業研究・・・問題点と改善点は”ここ”

 Ⅳ 社会認識を育てる授業戦略の立て方

 Ⅴ 新学習指導要領への提言

Img936

② 教育実践学としての社会科授業研究の探求

                  梅津 正美 ・原田 智仁 編著

  第1章 開発プロセスに着目した社会科授業研究

  第2章 評価プロセスに着目した社会科授業研究

  第3章 改善プロセスに着目した社会科授業研究

  第4章 子どもの社会認識発達に関する調査と

        社会科授業研究

  第5章 教員養成教育における社会科授業力形成

  第6章 教員研修における社会科授業力形成

  第7章 日本の社会科授業研究方法論の特質と課題

  第8章 韓国の社会科授業研究方法論の特質と課題

  第9章 インドネシアの社会科授業研究方法論の特質と課題

  Img937

③ 社会科教育

        橋本 美保 ・ 田中 智志 著

  第1部 社会科教育における現代的課題

  第2部 小学校社会科の授業づくりと評価

  第3部 中学校社会科の授業づくりと評価

Img938_2

 

2015年5月12日 (火)

研究図書の紹介

教育研究所では、先生方がご活用できる図書を収集しています。

ご覧になりたい方は、教育研究所までご連絡ください。

①『わかるから楽しい!中学校数学おもしろ教材コレクション』

                               渋谷 久 著

Img933

②『聴く・考える・つなぐ力を育てる!

   ”学び合い”の質を高める算数授業』

                   石田 淳一 ・ 神田 恵子 著

  第1章 思考力・表現力を育てる協同的な学びとは?

  第2章 学び合いの質を高める算数授業づくりの極意

  第3章 学び合いの質を高める教師の働きかけと

       子どもの聴き方・つなぎ方

  第4章 学び合いの質を高める算数授業の実践事例

Img934

③『中学校数学科 関数指導を極める』

    東京都中学校数学教育研究会研究部 関数委員会 著

  第1章 関数指導のねらいと指導

  第2章 「関数の導入」の指導

  第3章 「グラフをかく」の指導

  第4章 「グラフをよむ」の指導

  第5章 「変化の割合」の指導

  第6章 「式の決定」の指導

  第7章 「関数の利用」の指導

  第8章 指導計画の立て方

Img932